ごきげんよう。先日、映画『少女椿』を観に行って来ました!普段は映画を観に行っても、感想が批評批判こもごもすぎるので発表はせずに自分の中で反芻してばかりなのですが、先日の六本木での少女椿展でもコスプレセプタントでちょっとだけ関わる事が出来たので記事にしたくなったのでした

ポスターと!いやぁ本当に、まさか親に隠れてこっそり読んでいたような本がこんなに陽の当たる場所に…!(笑)
最近また曲づくりにはげんでいるのですが、自分の作品や心と向き合って、もっともっと踏み込んでみた時に「私はどうして作品を作って人に届けたいのか」という根本に辿り着いたんです。
で、たまたま母とお互いのそんな話をゆっくりする機会があって、その根源になっていると思われるスタート地点に帰れた時、というか、それを始めて母に話せた時、今まで生きて来た人生の全てに理由と意味があるのに気付いて、なんだか涙が止まらなかった経験をしました。
この歳まで長い間、時には逃げたりしながらうまく向き合って来れたと思っていたけれど、それを母と共有できる日が来るなんて未来は考えていなかったからちょっと混乱していたけど、何度目かの新しい人生のスタートをまた感じたのでした。
そう考えると、私は「少女椿」をはじめ色々な作品で無意識のうちに自分の心を癒していたんだなぁなんておもいました。
与えられるんじゃなくて、自分で選択したことに意味があるような。そんな大事なもの。
いやー、よくね、エロ、グロ、暴力的、悲惨な漫画とかそういうものは当たり前にいらないものとして扱われたりする事があるけど、それもわからんでもないけど、必要ないひとはそれはそれでいいから必要なひともいるんだよって。この考えは一生変わらないだろうなぁ。
まぁそんな私一個人の心と少女椿へのヒモ付けは置いても、なによりもこんなに盛り上がっている時間や空間と共にいられることの嬉しさ
コアなファンに支えられている息の長い作品って、1番盛り上がっていた時代はとうの昔…なんてことがしょっちゅうなので、まさに今!この2016年に「少女椿」で盛り上がっている時にいられる事が嬉しいです。

わー!全部造花ぢゃないかっ!全部買ってあげようね!
(カルピスソーダを買いました)

みどりちゃんコスのわたうさぎちゃんwwおもしろかわいいww祝ww
シルバニアファミリーがナニかに融合させられているものが大好きですw
肝心の映画の内容!
後にも書くんですけど、私は実写化大好き人間なので、もう、もうとっても楽しんでしまいました。
監督のTORICOさんの熱い意思は繽紛たる言葉狩り・表現規制の時代をなんとかうまく攻略していて、それが結果的に若いファンへの間口を拡げたことに繋がっているんじゃないかなと私は感じました。
原作から踏み込んだ部分が描かれている所は凄く興味深かったし、あとなによりも美術やファッションがたまらなかった!
神経を使う事の多い現代の女性なんかは、和製・不思議の国のアリスのような立ち場のみどりちゃんに癒されるに違いない。。と私は思う。
この実写版で新しく生まれた解釈は、中村里砂さんのみどりちゃん、風間俊介さんのワンダー正光、佐伯大地さんの鞭棄…他にもあそこの赤猫座にいた全員が、ピュアの塊じゃないか…!ということでした。ピュアってこわいし、切ない。もうピュアがピュアとぶつかって大ゲンカしていました。
あとは、ワンダー正光。。イイわ。。
もーあとはぜひご自身でどうぞ。興味のある or 必要なひとはね
その後は代官山holyへいきました。
代官山オシャレピラミッドの頂点みたいなオシャレさでビビリましたが、
店員さんがみなさん優しく笑顔でいらっしゃったのでとても居心地がよかったです

うわーい!
コラボカフェはとっても好きで、よく色々な作品のものに足を運びます。こういうものがエンターテイメントとして定着してからもう長い時間が経った昨今ですが、今では流行に乗じて集客も見込めるようになったのか、メニューの内容もしっかりしていて安心して美味しくいただけるものが当たり前になったのは良いことだなぁと感じます。
holyで開催中の「少女椿カフェ」も質の高い内容で、とっても美味しかった!
カナブンの目玉パンナコッタは残念ながらSold outだったけれど、↑写真いちばん手前のみどりちゃんケーキがすんごく美味しかった…!
ー以下、メニューの味のネタバレありー
かぼちゃのケーキなんだけど、中が超〜しっとりしていてギュっと濃厚なタイプのケーキ!これだけそのしっとり具合はプディングにも近いくらいなんだけど、ギリギリケーキのアイデンティティを保っていて、かぼちゃとバターの香りがたまらない、甘さ控えめの超絶おいしいケーキでした。うあー!また食べられるケーキがひとつ増えました

赤座とそこそこやりあえそうにも見える強そうなみどりちゃんアート(笑)の輝くカフェラテと、
鞭棄の蛆虫フロート。
鞭棄の蛆虫フロートって…!wwww
もう、もう、写真でもおわかりの通りこの虫が本当によく出来ていてwww若干透明感のある肌の感じが妙にリアルだったり、飲んでいるうちに虫が下に沈んでしまって、それをスプーンですくった姿がもうありえない画だったりで、それはそれは大盛り上がりだったのでした。
でもこの虫、私はニュースでヴィジュアルを見た時は、濃いめのゼラチンでつくったゼリーかな?と思っていたんです。(それだと口に入れた時にリアルっぽくて壮絶そうだな…みたいな妄想)
ところがどっこい!キャラメルでした!これはサプライズでしたよ!
そんな事を楽しんでいるうちに、原作品の実写化ってそういうことなんじゃないかと考えました。
本物の虫が好きな人はそれはそれは虫を大事にしているとはおもうのですが、それから作った標本(例えばアニメ/これもまたワンダーな生き物に改造するタイプもいるけど)、そこからフィギュアを作る人や絵にする人もいるだろうし、スイーツにする人もいる。
そんな中でも実写映画化は誰もができる事じゃないし、ものすごくお金もかかる。原点という幹から派生した創作物の中で、もしかしたら最高にラグジュアリーな枝葉なのかもしれません。
虫だとすると…プラチナにルビーをちりばめたもののような…いやもう虫からは離れよう。
そんな大作を頭の中で描いている人は数知れど、実行にうつす人はもうそれはそれは凄い事だし、その好きな人達の代表とも言えるわけだから賛否両論がでるのはもちろんだよね。原作にはいつでも帰る事ができるから、優しい世界だな
でも私はそんなふうにして生まれた、監督の考え得る「ぼくの/わたしのさいきょうの○○(作品名)」に触れて、原作との距離を積極的に楽しんで美味しくいただくのが大好きです。

ウワーッ!おまけのカードかと思ったら、ベースの粉砂糖とホワイトチョコで作ったような板にプリントがされているものでした。
この砂糖チョコ?の板、なんていう名前なんだろう。

みどりちゃんおいしかったです!!!
食べちゃうのもったいなかったけど、身体の中に取り込んだとおもえば…!
そんなこんなで、少女椿を通じていろいろと心の動いた期間でした。
ありがとうございました
永野希 -NAGANO NOZOΛΛ-


ポスターと!いやぁ本当に、まさか親に隠れてこっそり読んでいたような本がこんなに陽の当たる場所に…!(笑)
最近また曲づくりにはげんでいるのですが、自分の作品や心と向き合って、もっともっと踏み込んでみた時に「私はどうして作品を作って人に届けたいのか」という根本に辿り着いたんです。
で、たまたま母とお互いのそんな話をゆっくりする機会があって、その根源になっていると思われるスタート地点に帰れた時、というか、それを始めて母に話せた時、今まで生きて来た人生の全てに理由と意味があるのに気付いて、なんだか涙が止まらなかった経験をしました。
この歳まで長い間、時には逃げたりしながらうまく向き合って来れたと思っていたけれど、それを母と共有できる日が来るなんて未来は考えていなかったからちょっと混乱していたけど、何度目かの新しい人生のスタートをまた感じたのでした。
そう考えると、私は「少女椿」をはじめ色々な作品で無意識のうちに自分の心を癒していたんだなぁなんておもいました。
与えられるんじゃなくて、自分で選択したことに意味があるような。そんな大事なもの。
いやー、よくね、エロ、グロ、暴力的、悲惨な漫画とかそういうものは当たり前にいらないものとして扱われたりする事があるけど、それもわからんでもないけど、必要ないひとはそれはそれでいいから必要なひともいるんだよって。この考えは一生変わらないだろうなぁ。
まぁそんな私一個人の心と少女椿へのヒモ付けは置いても、なによりもこんなに盛り上がっている時間や空間と共にいられることの嬉しさ


わー!全部造花ぢゃないかっ!全部買ってあげようね!
(カルピスソーダを買いました)

みどりちゃんコスのわたうさぎちゃんwwおもしろかわいいww祝ww
シルバニアファミリーがナニかに融合させられているものが大好きですw

肝心の映画の内容!
後にも書くんですけど、私は実写化大好き人間なので、もう、もうとっても楽しんでしまいました。
監督のTORICOさんの熱い意思は繽紛たる言葉狩り・表現規制の時代をなんとかうまく攻略していて、それが結果的に若いファンへの間口を拡げたことに繋がっているんじゃないかなと私は感じました。
原作から踏み込んだ部分が描かれている所は凄く興味深かったし、あとなによりも美術やファッションがたまらなかった!
神経を使う事の多い現代の女性なんかは、和製・不思議の国のアリスのような立ち場のみどりちゃんに癒されるに違いない。。と私は思う。
この実写版で新しく生まれた解釈は、中村里砂さんのみどりちゃん、風間俊介さんのワンダー正光、佐伯大地さんの鞭棄…他にもあそこの赤猫座にいた全員が、ピュアの塊じゃないか…!ということでした。ピュアってこわいし、切ない。もうピュアがピュアとぶつかって大ゲンカしていました。
あとは、ワンダー正光。。イイわ。。
もーあとはぜひご自身でどうぞ。興味のある or 必要なひとはね

その後は代官山holyへいきました。
代官山オシャレピラミッドの頂点みたいなオシャレさでビビリましたが、
店員さんがみなさん優しく笑顔でいらっしゃったのでとても居心地がよかったです


うわーい!
コラボカフェはとっても好きで、よく色々な作品のものに足を運びます。こういうものがエンターテイメントとして定着してからもう長い時間が経った昨今ですが、今では流行に乗じて集客も見込めるようになったのか、メニューの内容もしっかりしていて安心して美味しくいただけるものが当たり前になったのは良いことだなぁと感じます。
holyで開催中の「少女椿カフェ」も質の高い内容で、とっても美味しかった!
カナブンの目玉パンナコッタは残念ながらSold outだったけれど、↑写真いちばん手前のみどりちゃんケーキがすんごく美味しかった…!
ー以下、メニューの味のネタバレありー
かぼちゃのケーキなんだけど、中が超〜しっとりしていてギュっと濃厚なタイプのケーキ!これだけそのしっとり具合はプディングにも近いくらいなんだけど、ギリギリケーキのアイデンティティを保っていて、かぼちゃとバターの香りがたまらない、甘さ控えめの超絶おいしいケーキでした。うあー!また食べられるケーキがひとつ増えました


赤座とそこそこやりあえそうにも見える強そうなみどりちゃんアート(笑)の輝くカフェラテと、
鞭棄の蛆虫フロート。
鞭棄の蛆虫フロートって…!wwww
もう、もう、写真でもおわかりの通りこの虫が本当によく出来ていてwww若干透明感のある肌の感じが妙にリアルだったり、飲んでいるうちに虫が下に沈んでしまって、それをスプーンですくった姿がもうありえない画だったりで、それはそれは大盛り上がりだったのでした。
でもこの虫、私はニュースでヴィジュアルを見た時は、濃いめのゼラチンでつくったゼリーかな?と思っていたんです。(それだと口に入れた時にリアルっぽくて壮絶そうだな…みたいな妄想)
ところがどっこい!キャラメルでした!これはサプライズでしたよ!
そんな事を楽しんでいるうちに、原作品の実写化ってそういうことなんじゃないかと考えました。
本物の虫が好きな人はそれはそれは虫を大事にしているとはおもうのですが、それから作った標本(例えばアニメ/これもまたワンダーな生き物に改造するタイプもいるけど)、そこからフィギュアを作る人や絵にする人もいるだろうし、スイーツにする人もいる。
そんな中でも実写映画化は誰もができる事じゃないし、ものすごくお金もかかる。原点という幹から派生した創作物の中で、もしかしたら最高にラグジュアリーな枝葉なのかもしれません。
虫だとすると…プラチナにルビーをちりばめたもののような…いやもう虫からは離れよう。
そんな大作を頭の中で描いている人は数知れど、実行にうつす人はもうそれはそれは凄い事だし、その好きな人達の代表とも言えるわけだから賛否両論がでるのはもちろんだよね。原作にはいつでも帰る事ができるから、優しい世界だな

でも私はそんなふうにして生まれた、監督の考え得る「ぼくの/わたしのさいきょうの○○(作品名)」に触れて、原作との距離を積極的に楽しんで美味しくいただくのが大好きです。

ウワーッ!おまけのカードかと思ったら、ベースの粉砂糖とホワイトチョコで作ったような板にプリントがされているものでした。
この砂糖チョコ?の板、なんていう名前なんだろう。

みどりちゃんおいしかったです!!!
食べちゃうのもったいなかったけど、身体の中に取り込んだとおもえば…!
そんなこんなで、少女椿を通じていろいろと心の動いた期間でした。
ありがとうございました

永野希 -NAGANO NOZOΛΛ-
★5/30(月)20:30〜21:00
Shinoの「わんにゃんミュージックオアシス」
すまいるエフエム76.7Mhz
サイマルラジオでもお聴き頂けます。
★6/4(土)15:00〜
『のぞみ家の一族!』#25
押上WALLOPスタジオでお待ちしております!
http://www.wallop.tv/?cpt_discography=non
★6/7(火)18:30受付開始/19:00開場/19:30開演
★黒瀬ゆま( http://yuma.moe/ )
『1stシングル「You're My Sun!〜ゆまさま〜』&『グリーンとブーケ』
Shinoの「わんにゃんミュージックオアシス」
すまいるエフエム76.7Mhz
サイマルラジオでもお聴き頂けます。
★6/4(土)15:00〜
『のぞみ家の一族!』#25
押上WALLOPスタジオでお待ちしております!
http://www.wallop.tv/?cpt_discography=non
★6/7(火)18:30受付開始/19:00開場/19:30開演
『Ustラヂオ』リスナー感謝デー2016
http://ameblo.jp/ustradio/entry-12161373641.html★黒瀬ゆま( http://yuma.moe/ )
『1stシングル「You're My Sun!〜ゆまさま〜』&『グリーンとブーケ』
制作させていただきました。通販が始まったそうですので遠方の方もぜひ。
★ほかにも色々とお知らせがあるかも…?
ぜひTwitterをフォローして下さいね
リプライやRTなど、なにかアクションして下さったふぉろわーさんフォローお返ししております。
https://twitter.com/nonchachacha
★ほかにも色々とお知らせがあるかも…?
ぜひTwitterをフォローして下さいね

リプライやRTなど、なにかアクションして下さったふぉろわーさんフォローお返ししております。
https://twitter.com/nonchachacha