C86!お疲れ様でした!!!!!

3日目最終日、搬出後に人の少なくなったビックサイト。
コミケコミケコミケ!!!あ〜〜〜〜〜っコミケ!今回もすっごく楽しかった!!!
暑い中、スペースまでお越し頂きありがとうございました。
来れなかった方はまた別の機会にお会いしましょう!
(9/6(土)に『のぞみ家の一族』
http://www.wallop.tv/?cpt_discography=nonがありますよ!(*゚∀゚)っ)
今回は父も朝からの参加で、のんびりしている母と私(2人とも忘れ物だらけ!;)
のサークルで大活躍してくれました。
足りなくなってしまったペーパーをコピーしに行き、さらに裁断までしてきてくれた
父はネ申かと思った。
私は今回はスペースを申し込まずに、初心に返って、
母のサークルのお手伝い&既刊誌での参加でした。
前回のC85の冬コミで申込書は買っていたのですが、何故か、なんとなく
申し込みをする気になれず、その申し込みセットはお友達に譲ってしまって。
(友達はめでたく受かってた!^^)
…そうしたら、あれよあれよと言う間に、自分でもびっくり、7/27(日)のあの
モモーイの凄いライヴへの参加が決まって、ああ、もしかしたら、あの時の予感は
ここに繋がっていたのかもしれないなぁ…なんて思ってしまいました。
細かい作業は大好きな分、精神が器用なタイプでは無いので、昔はすぐ色々な事を考え過ぎて
その結果、自分の意見や気持を殺すような事をたくさんして来てしまったけれど、
この、言葉にできないような感覚は、これからも自分と向き合って大切にしていって
あげたいと思った…(;´∀`)マイシックスセンスを。
お休み期間中に作ったのん本シリーズは、まためちゃくちゃ作りたくなる日が来るまで
、C85の冬コミの「のん☆ボン特別保存版」にてお休みです。
今回のコミケは、私が音楽活動を再開してから初めてのコミケとなったのでした。
スペースで、音楽活動の再開をとても喜んで下さる方がいて凄く嬉しかったです。
直接会って話ができなくても、活動を見ていてくれたり、
ライヴに足を運んでいてくれたり、…感激でした。スペース内でうっかり泣いてしまった。
再開を待ってくれていた方にも、新しく知って下さった方にも、
喜んでもらえたり楽しんでもらえることをいっぱいしていきたいです。
がんばるよ!!!!!!!!!!!

私の初めてのコミケ、ビッグサイトで開催された第一回目のC50の夏コミ。
丸々18年…?……どうも、コミケ歴18年のわたしです。
初めて買ったコミケカタログ、白泉らら先生のシンジ君とカヲル君の表紙は
今でも鮮明に覚えているよ。穴が空く程カタログをチェックしたね…。
いつか、遠い将来、でも体力があるうちに、大好きなグレルのコスプレをして、
コミケスタッフをやってみたい…密かな夢。
はぁ…コミケ…大好きだ。この場所を守って行きたいよ。
徹夜してる子、おやめなさい。あなたが思うよりもコミケはデリケートなのよ…。

去年の夏コミ(C84)では、サークル設営の時間から車椅子で救護室で搬送される方が
たくさんいたり、東ホールにマジで雲が出現するくらい暑かったんだよ。
私も、ファンの方が会いに来てくれる嬉しさと、大好きなコミケの胎内にいるような
高揚感と興奮でやっと立てていたような感じだったけれど、
今年はヒヤロンを1個も叩かないコミケでした。それでもちゃんと暑かったけどね!w
本当は台風の予定だったのにね。一瞬雨が降ったけど、それも地熱を冷やしてくれたり。
まがりひろあき先生のスペースもなんとお隣で、個人的にもなんだかラッキーなC86でした。
来年のコミケも、これくらいの気温だったらいいなぁ。

おわかりいただけだだろうか。周辺の散らかり様を…当日の混乱ぶりを…www
次回ののぞみ家のメールテーマのひとつは「お盆の思い出」で行こうと思います!
含む!コミケ!なにかおもしろいエピソードがあったらそれもぜひ聞かせて欲しいです。
★お便りメール 送付先
non.wallop@gmail.com
他のテーマも、改めてまたお知らせしますね。
やー、ほんと、夏コミが終わると、秋の虫のラブソングが聞こえてくる気がして、
ああ、わたしの夏が、華麗にオワタ…と切なくなります。
でもまだまだ暑いからね!気をつけて元気に過ごしていこう!!!
それでは、またね!
◎NOZOMI◎

3日目最終日、搬出後に人の少なくなったビックサイト。
コミケコミケコミケ!!!あ〜〜〜〜〜っコミケ!今回もすっごく楽しかった!!!
暑い中、スペースまでお越し頂きありがとうございました。
来れなかった方はまた別の機会にお会いしましょう!
(9/6(土)に『のぞみ家の一族』
http://www.wallop.tv/?cpt_discography=nonがありますよ!(*゚∀゚)っ)
今回は父も朝からの参加で、のんびりしている母と私(2人とも忘れ物だらけ!;)
のサークルで大活躍してくれました。
足りなくなってしまったペーパーをコピーしに行き、さらに裁断までしてきてくれた
父はネ申かと思った。
私は今回はスペースを申し込まずに、初心に返って、
母のサークルのお手伝い&既刊誌での参加でした。
前回のC85の冬コミで申込書は買っていたのですが、何故か、なんとなく
申し込みをする気になれず、その申し込みセットはお友達に譲ってしまって。
(友達はめでたく受かってた!^^)
…そうしたら、あれよあれよと言う間に、自分でもびっくり、7/27(日)のあの
モモーイの凄いライヴへの参加が決まって、ああ、もしかしたら、あの時の予感は
ここに繋がっていたのかもしれないなぁ…なんて思ってしまいました。
細かい作業は大好きな分、精神が器用なタイプでは無いので、昔はすぐ色々な事を考え過ぎて
その結果、自分の意見や気持を殺すような事をたくさんして来てしまったけれど、
この、言葉にできないような感覚は、これからも自分と向き合って大切にしていって
あげたいと思った…(;´∀`)マイシックスセンスを。
お休み期間中に作ったのん本シリーズは、まためちゃくちゃ作りたくなる日が来るまで
、C85の冬コミの「のん☆ボン特別保存版」にてお休みです。
今回のコミケは、私が音楽活動を再開してから初めてのコミケとなったのでした。
スペースで、音楽活動の再開をとても喜んで下さる方がいて凄く嬉しかったです。
直接会って話ができなくても、活動を見ていてくれたり、
ライヴに足を運んでいてくれたり、…感激でした。スペース内でうっかり泣いてしまった。
再開を待ってくれていた方にも、新しく知って下さった方にも、
喜んでもらえたり楽しんでもらえることをいっぱいしていきたいです。
がんばるよ!!!!!!!!!!!

私の初めてのコミケ、ビッグサイトで開催された第一回目のC50の夏コミ。
丸々18年…?……どうも、コミケ歴18年のわたしです。
初めて買ったコミケカタログ、白泉らら先生のシンジ君とカヲル君の表紙は
今でも鮮明に覚えているよ。穴が空く程カタログをチェックしたね…。
いつか、遠い将来、でも体力があるうちに、大好きなグレルのコスプレをして、
コミケスタッフをやってみたい…密かな夢。
はぁ…コミケ…大好きだ。この場所を守って行きたいよ。
徹夜してる子、おやめなさい。あなたが思うよりもコミケはデリケートなのよ…。

去年の夏コミ(C84)では、サークル設営の時間から車椅子で救護室で搬送される方が
たくさんいたり、東ホールにマジで雲が出現するくらい暑かったんだよ。
私も、ファンの方が会いに来てくれる嬉しさと、大好きなコミケの胎内にいるような
高揚感と興奮でやっと立てていたような感じだったけれど、
今年はヒヤロンを1個も叩かないコミケでした。それでもちゃんと暑かったけどね!w
本当は台風の予定だったのにね。一瞬雨が降ったけど、それも地熱を冷やしてくれたり。
まがりひろあき先生のスペースもなんとお隣で、個人的にもなんだかラッキーなC86でした。
来年のコミケも、これくらいの気温だったらいいなぁ。

おわかりいただけだだろうか。周辺の散らかり様を…当日の混乱ぶりを…www
次回ののぞみ家のメールテーマのひとつは「お盆の思い出」で行こうと思います!
含む!コミケ!なにかおもしろいエピソードがあったらそれもぜひ聞かせて欲しいです。
★お便りメール 送付先
non.wallop@gmail.com
他のテーマも、改めてまたお知らせしますね。
やー、ほんと、夏コミが終わると、秋の虫のラブソングが聞こえてくる気がして、
ああ、わたしの夏が、華麗にオワタ…と切なくなります。
でもまだまだ暑いからね!気をつけて元気に過ごしていこう!!!
それでは、またね!

◎NOZOMI◎