コメントや感想、ありがとうございます!とってもとっても嬉しいです!


今年も残すところあと1日となりましたね。
2014年、どんな年になりましたか?


私は…


〜2014年のシネマティックレコードを振り返る〜
(各月のリンクはTwitterのログが見られるtwilogへ飛びます)

———————————————

1月 
初春花形歌舞伎「壽三升景清」に感動して号泣。黒執事原画展で本格的なアルバイトをする。モモーイと初めてアキバを巡った記念日が私の中で制定される。

2月 
あにすた!店長バンドで復帰後初ライヴ(ライトクリエート10周年記念ライヴ「らいくり☆コレクション」)。

3月 
このブログ、のんぶろ始動。アナ雪で号泣。かーず麺の影響でラーメン細麺は硬麺派になる。ねーたん真っ赤な爆誕祭。TOKYO FM『EVENT 80 Navi』にモモーイと出演。モモーイ詞曲『NATIVE!』爆誕&デュエット(「萌えフェス2014」)。

4月  
映画装飾のお手伝いで東宝へ通い、のちにビリビリに破られるピンクのサテンのカーテン等を大量に作る。DTMの新規セッティングに悪戦苦闘。

5月 
スパコミ。

6月  
WALLOPにて『のぞみ家の一族』始動。アークス感謝祭in福岡へモモーイのマネージャーとして参加。

7月  
お誕生日を祝って頂く。映画装飾のお手伝いで貴族の手袋・靴の飾りや村人の革靴を大量に作る。マレフィセントで号泣。GOZILLAに興奮。ALL NEED IS KILLで頭を使う。「桃井はるこ LIVE inじぱんぐ!2014」にゲストとして出させて頂く@川崎クラブチッタ。

8月 
のぞみ家の一族。 夏コミC86。

9月 
のぞみ家の一族。「リタジェイ のUstラヂオ」に出させて頂く。「生執事−地に燃えるリコリス−」をいっぱい見に行く。コミックス「100LDK」発売開始。

10月 
のぞみ家の一族。 コミックCITY SPARK!。「弱虫ペダル箱根学園篇〜野獣覚醒〜」を見てヒメヒメとマイ自転車(※ママチャリ)をより一層愛するようになる。「NOZOMIのUstラヂオ」モスラ回。

11月
のぞみ家の一族。人生初、スマホユーザーになる。初SEGA本社に行くも冷静さを欠き過ぎて記念写真を一切撮れず。『ファンタシースターノヴァ キックオフ特番』メインMC。レコーディング。映画装飾のお手伝いでアンティックな帽章を138%拡大したレプリカを造形。黒執事Book Of Murder。酉の市。

12月 
のぞみ家の一族。進撃の巨人4DXで五感をこねくり回される。舞台PSO2で号泣。モモーイ爆誕祭で夜通しせーけん放送。22日が今年のクリスマスに。「How Old Am I ?!」 桃井 はるこ 年忘れライブ!!』@ 川崎クラブチッタにてオープニングアクトとして出させて頂く。

———————————————
 
抜けている事もあるかもしれませんが、こうしてならべてみると、2014年は初!初!初!再始動!づくしの凄い年でした。 
…とか、年忘れライヴをしておきながら、ガンガンに振り返っていますね!(;'v')


どの月にも平行して、あにすた!と、自身の詞曲の制作があり、6月からは月に一回のスペシャリティなイベント『のぞみ家の一族』が始まりました。
音楽、歌、そして魂で会話をするような尊い瞬間がいつも身近にあったように思えます。歌はもちろん、コスプレに熱を注げるのもたまらない! 

あにすたやのぞみ家をやっていると、アキバの路上ライヴに立っていたときの、楽しいところだけをやっているみたいで、ほんとに嬉しいなって、ふと思ったり。(長くなるので今は略)


今年は他にも、有り難い事にRIGHT GAUGEに所属させて頂きました。それが私にとって、とてもとても大きな変化でした。
その時、モモーイが伝えてくれた忘れられない言葉。

「自分に正直にね^^」

自分に正直に。なんて良い言葉なのだろう…。

RIGHT GAUGEメンバーはみんな思った事をストレートに伝えてくれるので、私も全力で正直でいられる、とても有り難いチームです(実際は気を遣わせてしまっている部分ももちろんあると思うけど)。妙な探り合いをさせたり、ネガティブな言葉で相手を動かそうとしたりせず、良い距離感で向き合ってくれるので、やりたい事、やるべき事に集中させてもらえる。 


私はまだまだ色々とぎこちないし、変に抜けてしまう所もあるけれど、正直な自分で、それで誰かに喜んでもらえる事ができたら、そういう物が作れたら、それはなんて幸せな事なんだろうと思いました。 

そんな自分でありたいし、もっともっとなって行きたいなと、心から思えるようになれた2014年でした。



嬉しい事も、悲しい事もいっぱいあった2014年でした。 

本当に、明日どうなるか分からない世界に生きているからこそ、今を生きている実感が欲しい。
人とのつながりを心で、肌身で感じたい。なんか楽しい事をいっぱい提供して行きたいです。


今年一年、本当に、ありがとうございました。 


ここを読んで下さっているあなたさまもどうか、良い年を迎え、 2015年という新しい年の時を余す事無く刻んでいって下さい。


良いこといっぱいになあれ!(∩^o^)⊃━☆゜.*<YES!




NOZOMI